本陣山から見る南相馬市
![]() 校庭の土の入れ替え 木々の散髪 除草を終えて 子供達を待つ体裁を整えた小学校 ![]() まだまだ放射線レベルが高い山沿いの中学校でも 除染作業中 ![]() 今日平成23年9月30日 緊急時避難区域一括解除 との報道 市長も市民も それぞれに苦しむ南相馬 そして 原発事故関連のすべての犠牲者 いや すべての国民が苦悩している 一番苦悩しなければならない東電と政府の顔がぼやけたままでの解除・・・何が普通の生活なのか 普通に咲いている 野の花に癒される ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成23年9月29日 南相馬市 仕事場前の放射線濃度 地上1m 0,70μSu/h 地上1cm 1.13μSu/h ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-30 08:19
| ブログ
お天気がよいので 仕事を早くやめたわけではありませんが 偶然午後時間ができたのでちょっとドライブ
飯館村から月舘へ走ります ![]() 田は雑草 周囲はすすきが 伸びほうだいでした ![]() この辺りは 牧場があります ![]() なんと飯館牛が居りました が 周囲の牧草地は荒れ放題 月舘に降りて行くと あたりまえの田んぼが・・・ ![]() 保原方面へ向かいます 今日はここへ来たかったのです ![]() 南相馬市小高区にあった 『根本酒店』(時々お邪魔して 泉川を買っていました) 津波が襲い また原発から20km圏内で 立入禁止区域 どうしてらっしゃるかな〜 と思っていたところ 保原で再開と昨晩聞いて早速やってきました ![]() 前より広くなって モダンなお店で再開 おめでとうございます 時々客の私を 「よく来てくれました 遠かったでしょ〜 でも嬉しいな〜」と迎えてくれました ![]() 昔からの知り合いのように いろいろと 震災後の話をしました ![]() やっぱり 泉川でしょう ![]() 今日お勧めの あぶくま ![]() 而今もありましたが 私の好みには合わないでしょうとのことでした ![]() こんなディスプレーも 真新しいな〜 ![]() 子供が書いたので・・・店主が照れていました 根本さん また来ますね 今日は もう一件お邪魔したいお店があったので 国見から高速で 村田へ ![]() 『蔵人』のやんべさん 「おかえりなさい」 とビージーズの懐かしい曲で迎えてくれました 癒されますね〜 10月14日〜16日はみやぎ村田町 蔵の陶器市です。当日の二輪駐車場はやんべさんに確保していただきました(笑) ![]() ちょっと まったりしすぎて 帰りは一目千本付近で 夕焼けでした ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-29 19:57
1734.5kmの北海道ツーリング カメラウーマンを追ってみました(笑)
「船上」 ![]() 「峠」 ![]() 「橋上」 ![]() 「夕焼けの丘」 ![]() 「草原」 ![]() 「花畑」 ![]() 「道」 ![]() 「丘」 ![]() 「道端」 ![]() 「フォトポイント」 ![]() 「展望台」 ![]() 「名所」 ![]() 「船上」 ![]() 素敵な写真が楽しみ ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-28 06:21
| ツーリング・キャンプ
小樽道道17
![]() →道道697→R393(毛無峠→メイプルロード)→R5 ![]() (道の駅ニセコビュープラザ)→道道66(羊蹄山の湧き水 ![]() ![]() →真狩ホクレン給油)→R230 ![]() →道道2→R453→支笏湖畔 ![]() →R453→R276 ![]() →R36→道道259(セイコーマート)→苫小牧フェーリーターミナル 2011/9/24(土) 走行距離 231.3km 2001/9/25(日)上陸後自宅まで24,3km 全走行距離 1734.5km ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-25 14:07
| ツーリング・キャンプ
富良野駅前→道道759(奈江富良野線)
![]() 千望峠 ![]() →道道70→一般道(パフィーの木) ![]() →道道美馬牛神楽線→一般道 ![]() →R237(美瑛ホクレン給油→道の駅丘のくら)→一般道(マイルドセブンの丘→親子の木→セブンスターの木→北美瑛→ケンとメリーの木→北西の丘)→R452→R237→道道219→道道937→R12→R233(道の駅ライスランドふかがわ)→道道47 ![]() →R275(新十津川ホクレン給油)→R451 ![]() →R231→R337→R5 ![]() →道の駅スペースアップルR5→小樽 ![]() 2011/9/23(金) 走行距離 342.5km ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-25 13:48
| ツーリング・キャンプ
富良野では「北の国から」放映から30周年記念事業が行われていました。
![]() 『富良野駅周辺の倉本作品の懐かしい場所』 ![]() 再開発事業で広くなって 当時の面影が薄れたJR富良野駅前 ![]() 協会病院は、駅の北側に移転し跡地はショッピングモールになっている ![]() ![]() ![]() ![]() 三日月食堂は、営業を辞めて更地 ![]() ![]() くまげらの店主 ヨーデル森本氏は「純は三陸で瓦礫の処理作業 蛍はいわきで看護師をしている」と倉本先生がこの前来た時に話していたよと にこにこしながら酒をついでくれ自分も一緒に飲みだした夜でした ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-23 05:43
| ブログ
富良野地方小雨模様なので バイクではなく車です
![]() 唯我独尊裏の駐車場にある寿丸君の通勤用の車が今日のお供 唯我独尊→ふらののガラス屋さん&フェルト屋さん(山口さんご夫婦の工房) ![]() →千石(地元の人しか入らない のれんがででいない食堂) ![]() →富良野六花亭 ![]() →ふらのワイン城を通過→富田ファーム通過→唯我独尊 ![]() 2011/9/22(木) 走行距離31.6km by 車 ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-22 19:38
| ツーリング・キャンプ
養老牛温泉→道道505→道道150→北十四号(開陽台経由)
![]() →道道975→R244→道道1145→一般道(牧草地) ![]() →R335→一般道で忠類(忠類浜) ![]() ![]() →R335(野付水道) ![]() →R244(濤沸湖) ![]() →斜里ホクレンGS給油 道の駅しゃり→道道769→一般道→R244→道道76(能取岬) ![]() →R238→道道442(サロマ湖畔) ![]() →R238→道道103→R333→丸瀬布出光GS給油 道の駅まるせっぷ→丸瀬布IC(朝日紋別自動車道→道央自動車道)快調に走ります ![]() 途中から前方に秋の交通安全週間 お仕事中のバイク乗りが・・・ ![]() 旭川北IC→道道37→道道68(ちょうど夕日が・・・) ![]() →R237→富良野唯我独尊(満員御礼 炎の調理場?) ![]() →NATULUX HOTEL 2011/9/21(水) 走行距離 434.3km ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-22 10:23
| ツーリング・キャンプ
糠平温泉→R273
![]() →三国峠Uターン ![]() ![]() ![]() →糠平温泉(山胡荘朝食) ![]() →R273→道道806(ナイタイ高原) ![]() ![]() →一般道→道道337途中Uターン ![]() →R241(足寄ホクレンGS給油) ![]() →道道949(オンネトー) ![]() →阿寒湖畔セイコーマート(地元ライダーさんにウトロまで無理とアドバイスを受け 養老牛温泉を予約) ![]() →R243(虹別ホクレンGS給油)→一般道→道道885→ダード(道道150と思い左折するとダートの農道)→道道150復帰→道道1115(神の子池) ![]() →道道150へ引き返し→裏摩周展望台 ![]() →道道150→北十九号→開陽台 ![]() →Uターン→道道150→道道505→養老牛温泉 2011/9/20(火) 走行距離 379.6km ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-22 07:51
| ツーリング・キャンプ
苫小牧上陸 道道257(ぷらっとみなと市場)→沼ノ端東IC(日高自動車道)
![]() ![]() →鵡川IC→道の駅 むかわ四季の館→R235→道道74→道道59→道道74→R274→道の駅 樹海ロード日高 ![]() →日勝峠展望台→道道113→十勝西北部広域農道入り口見逃して道道54→R274 ![]() ![]() →道道337(給油予定のホクレンGS休みで引き返し)→道道661→R274を左折見逃したのに気づきUターン(夕日がきれい) ![]() →士幌のGS(出光)給油→R273→糠平温泉 2011/9/19(月) 走行距離 310.8km ▲
by yasu-k1123
| 2011-09-22 06:51
| ツーリング・キャンプ
|
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 カテゴリ
その他のジャンル
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||