『ふくしま1年の記録 東日本大震災 原発事故』という本が 福島民報社から発売になりました
![]() 本を開く 最初のページがこれです ![]() 原釜漁港に立ち 松川浦を見つめる倉本聰氏の写真と 『3・11 ![]() 『 3・11 神の警告 早くも1年が経過してしまった。 あの日から僕の中で、1日たりとも福島のことを忘れた日はない。悪夢のような一連の出来事。それは1年前の過去のことではなく、現在、未来は延々と続く、神の強烈な警告ではなかったか。その警告が全日本人、全人類に果たして本当に届いたのか。当時は興奮し叫んだ人々があの頃の真摯な反省を忘れ、早くもあれ以前の金儲けの日常へと、臆面もなく戻りつつありはしないか。 当時の新聞を読み返すと、一面に次のような言葉達が躍る。 安全確保・物心両面・国の総力・自主的避難・心のケア・隠蔽・政治のスピード・雇用不安・丁寧な説明。そして「負けない」「希望」「開拓精神」「絆」 今、全国紙と地元地方紙の記事に、明らかな重点の温度差が出ている。地元は、今なお事件の中におり、中央は微妙に事件を風化させ、減感心へと風向きをかえている。 神の警告は果たしてそんに軽いものか。 倉本 聰』 私が大好きな作家・脚本家 倉本聰氏の言葉に 勇気をもらいました。 震災後 倉本氏は 何回も 相馬地方に足を運んでくれています。そんな氏のメッセージが 多くの人々に伝わることを 願います。 ▲
by yasu-k1123
| 2012-05-31 18:52
| 相馬地方
先週末の夕方 同窓会の役員会に出席のため 郡山市まで出かけました。
ますは 仙山線です ![]() 鉄ちゃんではないので このような写真を撮るのは初めて 新幹線に乗り換え ![]() 夕暮れの仙台を出発 ![]() 3本の塔が どこの局のものかが 未だに分かっていませんけど どれかはTBC? ![]() 白石あたり 蔵王が見えました ![]() 福島辺り 夕焼けが奇麗でした ![]() 郡山に到着 前日話題になっていた会の案内です この日は 朝から花山を走り ちょうど眠気に襲われそうな時間に 電車で移動でしたので 乗り越さないように 何かないかな〜と 外を見て 写真を撮って眠気と戦ってました さあ 打ち合わせも終わり 帰りの電車です ![]() 後ろの方の新幹線に乗ってしまえば 寝てしまっても終点が仙台です お疲れさんでした・・・ ▲
by yasu-k1123
| 2012-05-30 18:40
| ブログ
快晴の27日 日曜日 高校の同級生M君と走りました
![]() M君とは 高校からの付き合いで 彼は 高校時代から バイク通をする 生徒会長で応援団長でした 卒後 仙台で1年 遊び 彼は仙台の大学へ その後 東京に住んでいたのですが 私が盛岡を離れた後 仕事の関係で盛岡に移り住んでいます ビーマーM氏とのツーリングなので パリだから君で出かけました(M氏曰く このGS風 いい音してるね〜 お金掛かけてるね〜 BOSS様 蟻が10匹です) 彼のリクエストで 岩出山のもみじ野11時 私の方が早く着きそうだったので 途中ちょっとより道 朝風呂へ ![]() こんなかわいい子猫ちゃんが 出迎えてくれました ![]() 湯上がりに 庭を見ながら ゆっくりして ![]() 七ツ森を久しぶりに眺め ![]() 定刻に もみじ野に到着しました ![]() 良いロケーションですよね〜 ![]() 今は奈良のケン坊さんと来て以来ですから 1年ぶりです ![]() 岩魚の天ぷらと ざる蕎麦 どちらもいいお味です ![]() M氏のバイクは 30年乗っていると言う R100RSです(R1100RTも所有しています) 彼と走るのは 2年ぶりの2回目 いつも1人で走っているようです 宮城県ということで 私が先導します 前日の☆さんコースとほぼ同じで 花山経由の 川渡へ ![]() 山田のしそ巻きを お土産に買って 山道を走り 私のお気に入り加美町上田多川を走り 色麻のライスフィールドへ ![]() ここで 珈琲を飲んで 別れました 休憩のたび 久しぶりだったので 話し込んでしまい走る距離は伸びませんでしたが 次回は岩手の農道を案内してもらう約束をしました 北と南に別れて 出ようとする私たちの前を ハーレーとトライアンフの新婚ライダーが 走ってゆきましたよ〜 ▲
by yasu-k1123
| 2012-05-28 18:56
| ツーリング・キャンプ
バイク車庫から ヘリテイジを出して
![]() 4年前は3台分だったのが 今は12台です ブームなのでしょうかそれとも治安が悪くなったのか まあそれはさておき 絶好のツーリング日和 ☆さんからのお誘いで 出かけましょ〜 待ち合わせの場所に向かう途中 前に泉方面から フェラーリが入り込みました ![]() サーキットの様な 音で 離されます いい音ですね〜 さあ合流して 花山を目指します ![]() デイサービス隊は 今日はおりません 全員男子です 途中 emiちゃんが 必ずよるという場所で 男子4人 アイスクリームを食べました そこへ キャンプ道具を満載した ヘリテイジがはいてきました スリムな革ジャンにジーンズ ![]() キャプテンアメリカ テイストでした 1年ぶりでしょうか 花舞の里で 美味しい蕎麦を ごちそうさまでした ![]() ここから でこぼここんび?(失礼しました)は 須川方面へ 峠を攻めにゆきました ![]() 私は 夕方から用事があるので 分かれて 一人で戻ります まるで バイク屋さん? ここは 私の髪を切ってくれる 佐藤さんのお店です ![]() さあ 散髪も済んだし これから 新幹線で郡山へ出かけます おっと 電車に乗り遅れそう〜 ▲
by yasu-k1123
| 2012-05-26 17:25
| ツーリング・キャンプ
連休に訪れた 金沢兼六園
こけのある風景 好きになりました Published by デジブック ところで 昨日の朝 薄日がさしてきたので 883の給油ランプが点灯していたのを思い出し スタンドへ ![]() 給油したのに ランプが点灯してます ![]() しばらく乗ってなかった車両で 忘れてました ランプ故障してました(汗 帰り道 1年ぶりに 鹿島カントリーを通ってみました ![]() 例年なら 早朝ゴルフを楽しむ人がいるはずですが 今は 誰もいません 西コースはクローズされているようで 荒れてました 古くからある 東と南は 使用されているようですね ![]() 奇麗なツツジも 寂しそう ゴルフ場の除染って どうするのかな〜 ▲
by yasu-k1123
| 2012-05-26 07:52
| 風景
▲
by yasu-k1123
| 2012-05-25 12:56
| ツーリング・キャンプ
とっても気持ちのよい朝
車庫から 883を出して 散歩ツーです 風景写真を撮り始めた頃 よく行った 小浜へ 雲雀が原を通り 丘を越え ![]() 朝もやと 朝露 少しひんやりした空気の中を走るのは とても気持ちがよい ![]() 下太田の田んぼ 今年も米は作れません ![]() いつ 電車が走るのでしょうか 磐城太田駅 ![]() 止まらなくてよい踏切を超えると 麦畑が突然あらわれました てっきり 荒れ果てた田んぼが・・・と思っていたのでビックリです この地区は 多珂うどんで有名な地区です こしがあっておいしいうどんです 今年は作るのでしょうか? ![]() 麦秋のころが楽しみです ここからR6を越えると小浜地区です 警戒区域で先月まで入れませんでした ![]() まだまだ 手つかずの状態ですね ![]() ここにあった太田川に掛かる橋を渡って 小浜に入るのですが 行けません ![]() 川の対岸が浜でした ![]() 懐かしいテトラは残っていましたが 砂浜がありません むか〜し 浜の方から撮った写真です ![]() 朝の散歩ツー 癖になるかも・・・ ▲
by yasu-k1123
| 2012-05-24 13:02
| 相馬地方
バイクでふらっと出かけて おいしい蕎麦や 居心地の良いカフェ うれしい甘味 と 出羽桜
仙台からR48 途中には 奇麗な滝やニッカの工場に温泉 それに果樹園・・・ この前の日曜日 蕎麦を食べて 月山でも見に行きましょ〜と出かけました やま竹で 皆さんご存知のアクシデントがあり 月山まで行くのはあきらめましたが 久しぶりにお気に入りのカフェでゆっくりしました 天童のお気に入りカフェは 天童荘ガーデンカフェです ランチ時で 店内は予約などで満席でしたが やま竹のおいしいそばを食べ 珈琲を飲みに寄ったのでそれなら 表の テーブルでどうぞと 店のエントランスで ![]() 写真を撮ったり珈琲を飲んだり ケーキを食べたり と 勝手にさせてもらいました ![]() 奥には 貸し切り専用の ガーデン・スパもあります ![]() 以前 店の中で撮った写真です カウンター席の目線で 窓があり 手前にグラスが奇麗においてあります いい感じですよ ![]() 向かいは 天童荘です ![]() 帰りは べにばなトンネルを通り 高速で 帰りました 美味しく 楽しい プチツーコースです ▲
by yasu-k1123
| 2012-05-22 13:15
| ツーリング・キャンプ
冬の富良野 リバーサルフィルムからの取り込み写真 17年前の3月 富良野駅前の市場で 独鱒と買い物をしていたら あの地下鉄サリン事件の速報が流れていました
![]() フェニックス牧場(草太の牧場)からつながる丘と八幡丘分校(中の沢分校)の間にある 1本の木 ![]() 分校の先にある 三好牧場(れいちゃんと純が雨宿りした小屋) ![]() 融雪剤が蒔かれた丘 春の農作業の準備が進む頃 ![]() 沢の独尊の前を流れる 布別川で見つけた つらら ▲
by yasu-k1123
| 2012-05-18 12:51
| 写真
|
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 カテゴリ
その他のジャンル
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||